ルナ太郎の腹筋崩壊ブログ

私は…仮面ライダーゼロワンの気になった所を大人げなく殴り書くのが仕事だから!

闇堕ち展開好きだから面白い!…って言ってて恥ずかしくない?(仮面ライダーゼロワン第42話「ソコに悪意がある限り」感想)

ゼロツーと滅の共闘、さらに人間とヒューマギアの協力によって、アークは滅びた。

しかし、アークが残した爪痕はまだ消滅してはいなかった。

“人間が存在する限り、再びアークは蘇る”と信じる滅にとって、人類が滅ぼすべき敵であるということに変わりはなかった。

一方、ZAIAエンタープライズ・ジャパンの社長・天津垓の元には、本国のZAIAから“新しい社長”と名乗る人物が現れる。

彼の使命もまた滅を始末すること。

ついに、滅率いるヒューマギアと人類の全面対決が始まろうとしていた。

www.kamen-rider-official.com

 

 

第42話の後、この或人の闇堕ち展開に手のひらを返す人、意見を改める人が多く、ガッカリしました。

というのも、今回の闇堕ちが創作物に置いて良質な闇堕ちとは思えなかったからです。

改善できそうな点を箇条書きにしますと、

 

  1. 怒らせると恐ろしい或人の片鱗を前々から見せる
  2. イズとの平穏な時間を直前までたっぷり描く
  3. 引導を渡した滅に同情できる、もしくは滅がただただ卑劣に見せる
  4. 或人の闇堕ちはアズの計画通りかどうか明確に
  5. 或人にとってのイズの必要性を出会いから示す

 

この辺りが思い浮かびました。

私の人生においてどれだけの闇堕ち展開に触れてきたか威張れるほどではないのですが、良質な闇堕ちになるためには何が必要だったのか、ゼロワンの不十分な点を考えていきたいと思います。

 

 

 

<長期的に見る闇堕ちの前振り不足ポイント>

 

まず堕ちる人間が非のない善人であればあるほど、誠実であればあるほど、闇堕ちは魅力を増すと思います。

正しい行いをし、理不尽な状況もぐっと堪え続けた人物にこそ、闇堕ちは活きていきます。

確かに或人は主人公として、マギア化したヒューマギアを倒し続け、社長という立場として現実の役職としては不十分ですが、進んで社長業をこなしてきました。

しかし、マギアを倒す度に沸き上がるはずの悲哀はマモルの回で描くのをやめたように思いますし、或人はアンナ、セイネ、サクヨ、スマイル、ビンゴ、MCチェケラ、ミドリと回避できたヒューマギアの破壊をみすみす許しながらも闇堕ちの片鱗を見せませんでした。

前回のブログで「制作は或人を誠実に描くつもりがないから恐らくイズを守れない」と述べましたが、その姿勢は闇堕ち展開にも悪い意味で効いて来るのです。

 

「唯一特別だったイズを破壊されたから闇堕ちしてしまったことに説得力がある」と語る人もいますが、メインヒロインにだけ強く肩入れして他のゲストキャラはろくに守れない仮面ライダーなんて、もう子供には見せていけない作品、作品としての欠陥なのだと思います。

守れないにしろ誰かにヒューマギアを撃破されてしまった時ぐらい相手を圧倒する力を見せるなどのポテンシャルの前振りが必要だったと思いますが、序盤の滅やお仕事5番勝負での垓に誰が破壊された後に圧倒する力を得る、という展開は見られませんでした。

(ミドリの時は怒り、滅を圧倒したが、その時点でゼロワンがフォームとしては最強。ミドリが拉致られた時は何故か下位中間フォームで舐めプして負けた)

 

想像してみて下さい、ヒューマギアに対する怒りの沸点が異常に低く、その怒りの感情を爆発させる度、性能で上回る滅や垓を底知れぬパワーで押してしまう或人を。

そうなればイズが壊された時、或人に起きる負の感情を考えると他のキャラよりも心配になるはずです。

これは或人が闇堕ちするという展開を予期させないために敢えて見せなかったのかもしれませんが、こんな重要な展開を予想させないことと①最悪の事態にならないようにヒヤヒヤさせることとでは、長い目で見れば後者を優先する方が作品を豊かにする展開です。

 

 

 

<短期的に見る闇堕ちの前振り不足ポイント>

私たちは日曜日の朝にやっているヒーロー特撮という前提でゼロワンを見ています。

平成ライダー、特に一期はヒーローものと言っても邪道なニュアンスがありましたが、大森Pの手掛けるライダー作品は展開に変化球こそあれどヒロイックな王道路線という認識がより強いと思います。

いくら、変化球展開があると言っても、主人公が堕ちて悪の力で戦うというのは想定外だったでしょう、それは私もです。

 

しかしそれは単に想定外なだけ、なのです。

闇堕ち展開には前振りが必要か、意外性が必要か、それに対する好みは各々にあるかもしれませんが、意外であっても闇堕ちをする行程は丁寧に描かなければなりません。

 

ゼロワンにあるのは、日曜朝らしからぬ展開であっただけ、描写が丁寧かというとそんなことはなかったと思います。 

 

 

②イズとの平穏な時間を直前までたっぷり描く

闇堕ちというマイナスを最大限に活かすためには、直前のプラスな状況からの急降下がより効果的に働きます。

不穏な夢(なのかシミュレーションなのか曖昧な言い方でしたが)を見せることでイズに対して良からぬことに向かって序盤から物語が動いていましたよね。

先週、イズの破壊が既に予告されていたわけですが、視聴者に「破壊されないでほしい」とより思わせるためにはアークゼロを倒し、順調に立て直していく飛電インテリジェンス、イズの助けがありながらも社長として成長が見られるなどの物事が上手くいっている状況を描写することに時間をもう少し割けられれば、闇堕ちした時の勢いが増します。

イズを破壊されたくない視聴者に「予告はもしかしたらミスリードかも知れない」とさえ期待を持たせられるかもしれませんしね。

とにかく、イズを破壊させるに辺り、最悪のタイミングを用意することが効果的になるのです。

 

 

③滅に同情できる、もしくは滅がただただ卑劣に見せる

劇中の滅に関しては葛藤が意味不明でした。

ヒューマギアに心があるかないかの論点は前段がなく唐突で言い争うことに不毛な印象しか受けません。

そんな口論でイズが壊されたのだとしたら、滅だけでなく、イズの行動さえも滑稽に見えてしまいます。

なので、もう少し滅の行動に正当性を持たせて、ヒューマギアに頼りすぎて負荷をかけすぎる怠慢な人間に鉄槌を下すべく反旗を翻す流れにしてくれればイズの説得にも必死さが出てよりドラマチックになるはずです。

もしくは、滅があまりにも非道で見境のないキャラにすれば、イズが接近することに対して緊張感が生まれるので視聴者はヒヤヒヤしながら見ることが出来ますよね。

滅を尖らせることで世の中の不条理さみたいな感情を描けるのです。

闇堕ち展開ではありませんが、『仮面ライダーウィザード』ではクライマックスでメインヒロインの命を狙う敵が同情しうる動機の「娘を生き返らせるため」である白い魔法使いワイズマン、そしてもう1人が力を欲するだけの卑劣なサイコパスグレムリンが用意されていたのが印象的です。

f:id:luna_tarou:20200816030602p:plain

もしヒロインの命がかかった ウィザードも含む三つ巴に中途半端な信念と迷いがある敵キャラがいて、そいつがそこでヒロインの命を奪うのだとしたら見ている側としても一番肩透かしを食らう展開だというのは想像にたやすいでしょう。

それほどまでに闇堕ちに火をつける滅が魅力的ではないということです。

 

 

④或人の闇堕ちはアズの計画通りかどうか明確に

今回、アズは討たれてしまったアークのために次なるアークとなる器を或人に見据えたわけですが、どこまでが計算なのか分かりにくいですよね。

どこかで誰かから自然発生する悪意を待っていたのか、人類滅亡を掲げる滅をマークしていたのか、はたまた滅にイズを射たせることで或人に復讐心が生まれるのを虎視眈々と狙っていたのかで、或人の闇堕ちの意味合いが大きく変わってきます。

メタ的な話をすれば、アズはオープニング映像の長髪イズを登場させたいという制作の盛り上がると想定して生まれたキャラで、コロナ禍で総集編に切り替わった際に或人を欺くイズの偽物として登場してきました。

しかし、それは滅亡迅雷.netやZAIAとのお仕事勝負で生じた悪意とゼロワンの戦闘データをラーニングするためのものであり、「或人から悪意の素養を見出だす」というニュアンスはなかったように思います。

イズが破壊されるのは、早くて迅に一度致命傷を負わされた1クール目、もしくは3クール目最初のプログライズキーを使った転身による無傷で復活を遂げた時には決まっていた展開だと思われるのですが、意表を突くために敢えて予兆を見せなかったように思うのです。

長期的な前振りの話に戻りますが、アークゼロも或人の命を奪えるチャンスに引導を渡さないこともあれば、逆に指ビームで間髪入れずに仕留めようとする素振りを見せたりとアーク側が或人という存在を重宝していたかというと非常に曖昧な描写ばかりでした。

アズやアークの計算通りかどうかを明確にすることで主人公の闇堕ちが持つドラマ性に大きく付加価値を持たせることになると思うのです。

メタ的な、目が赤く光る長髪にグリーンのメッシュが入ったイズという要素を「イズに似せる」ことで回収したところで、本来、物語に大事なのは正確なオープニング映像の回収ではないと思います。

もし、そんなメタ的な視聴者の目配せにこだわるあまり、丁寧に或人の闇堕ちへの段階を踏めないのであれば、ゼロワンは文字通りおじさんが行き当たりばったりで考えた ただの作り話にしかなり得ないのです。

 

 

 

<イズに依存しない出会いと一時の別れ>

ここで或人とイズとの出会いを思い出してほしいのですが、遊園地の専属のお笑い芸人をクビになり、遊園地から出てきたところが最初の出会いでしたよね。

ここで、血筋とはいえ或人は次の職をイズにもらう、ある意味で救われる存在のはずですが、ここで或人は突っぱねるだけでなく、イズ自身も成長過程のため、お互いが必要し合う運命性が薄かったのです。

闇堕ちというより、相棒との別れを演出するにおいて、最初の関係は信頼し合っているかはともかく⑤お互いがお互いを必要であったかが後々になって効いてきます。

 

仮面ライダーオーズ』では闇堕ちに近い展開があるだけでなく、バディであるアンクとの別れが感動的でした。

出会ってから犬猿の中は続きましたが、ライダーになるキッカケからお互いがお互いを必要としている利害の一致から運命的だったことが前段にあることで、それが土台となり別れが名シーンになったのだと感じています。

f:id:luna_tarou:20200816022855p:plain

f:id:luna_tarou:20200816022654p:plain

 

片や、ゼロワンの第1話を振り替えるとラーニングしていることが少ないイズに或人は助けられることが少なく、ただのベルトを運ぶ鞄持ちの秘書と次期社長の関係だったように思うのです。

投げた鞄型の武器が顔に当たったり、言ったギャグに対して適切に返してほしい言葉がなかったりしたところから関係が深まって今に至るという過程ももちろん大事ですが、取り乱す程に或人にはイズが必要だったという描写が誰かの説明台詞でもなく、エピソードとして初めからあるべきだったのです。

例えば、ベローサマギア(腹筋崩壊太郎)の攻撃を或人が生身で受けそうになった時、イズが其雄ヒューマギアと同じように身を呈して守ろうとしてくれたりしたらどうでしょうか。

他のにも、其雄ヒューマギアを失って以降、そのトラウマからヒューマギアと距離を取ろうとする或人に無神経にズカズカとコミュニケーションを図ろうとして再びヒューマギアを信じるキッカケを与えてくれたりするなど、そうやってペアの出会いから互いを特別視させるのは何事においても有効な導入だと思います。

 

 

 

<す、すまん、まぶたが重くなってきたようだ…>

せっかくのお盆休みを満喫するためにブログ更新を先延ばしに、急いで更新を試みるも眠気に勝てそうにないので今回の記事はここまでになります。。。

とにかく言いたかったことは、言うほど上質な闇堕ち展開ではないということです。

それは或人とイズという関係性を見ても、周囲の状況も、闇堕ちのキッカケを生む側の消化不足も、どれを取ってももっと上手くやれている作品はごまんとあります。

所詮、ゼロワンという作品はAIに興味持ったプロデューサーが突貫工事で脚本家と監督任せに生み出した作品です。

初めから闇堕ちに向かって精巧に作られた作品に感銘を受けるなら分かるんですが、こんなもので闇堕ちデビューとなってしまうキッズが不憫ですし、「闇堕ち展開が好きだから」と評価が上がってしまうそんなチョロい闇堕ちフェチに溜め息が出ます。

ツイッターでは闇堕ち展開というだけで食いついて今になって1話から追いかけて見直している闇堕ちフェチもいるようですが、その手の展開をやれば取り込める、そんな安易な手段でまた作品が体裁を保とうとしていることに呆れ返ってしまうんですよ。

闇堕ちマイスターによる冷静な闇堕ち品評はどこかに落ちてないのでしょうか。

 

サヨナライズの予告を隠れ蓑に主人公の闇堕ちを予期させないようにしてきたわけですが、そもそもそんなことにメインヒロインの死を利用するなんて、やはり作品そのものの作りが不誠実です。

不破と滅の信念が垣間見えるはずの問答も薄っぺらく、これから各々が或人を止める展開に向かうと思うのですが、この「意表を突いた展開」が頂点であって、後は説得力に欠いた消化試合が下り坂のように行われる気がしています。

ネタでこのまま或人が倒されて終わるエンディングも悪くないと、ゼロワンの酷さにあきれている人たちは言うかもしれませんが、楽しんでいる側がそれを望んでいたり、制作がもしもそんな展開もありだと思っているようでは、そんな性格の悪い大人に囲まれたライダーシリーズの未来は明るくないのかなと思ってしまいます。